大雨じゃなくて良かった
ふぅ、やっとたどり着きました。
←JR神田駅着。
乗り換えは2回。通勤時間は1時間半。自宅の最寄駅で同じような紙袋を持った女性をチラホラ見かけ、(勝手な)連帯感を感じる。
モノレールで潰されそうになっていたら「ここに置いて良いわよ^ ^」と目の前に座っていたステキな感じの女性(40代位?)がご自分の脇に置いてくださった。感謝。
運んできた物はこちら(アウスリーベ焼き菓子詰め合わせ)→
波紋を呼んだ時期もあったけれど、今では穏やかな年中行事に落ち着いた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今朝、妻も同じような紙袋を持って会社に出かけましたよ。
僕は三連休にチーズケーキ焼いてもらいました。
ちなみに、僕の会社はバレンタインという習慣がありません。それも気が楽でいいですよ。
投稿: | 2007/02/14 11:41
うわー、名前書き忘れた…。
上のコメントは私です。すいません。
投稿: さんべ | 2007/02/14 12:11
あっウチのワイフも紙袋下げて出社しました。女性は毎年大変ですよね。お疲れ様です。
さんべさんはチーズケーキ焼いてもらったんですね。ウチは皆に振舞うパウンドケーキの余った切れ端でした。泣。
連休のレポ楽しみにしています。
投稿: kazooo | 2007/02/14 14:23
☆さんべさん
‘妻’ですぐに分かりましたよ(笑)
> 三連休にチーズケーキ焼いてもらいました。
おおお!いーねー。
同期のS沼クンが、「うれしいなぁ。何もなかったら自分で買って帰らないといけない。『パパ』もまだもらえるんだぞって」と言ってました(笑)どうやらここ数年は小学生の息子さんの圧勝らしいの(チョコ獲得数)。
さらに「もう奥さんからももらえないし」って・・・。
さんべ家はいーね^^
投稿: あや | 2007/02/14 14:28
☆kazoooさん
‘ワイフ’ってなかなか使いこなせないフレーズですねぇ。ご夫婦の呼び方って本当に面白いわー。kuchakuchaさんはkazoooさんのこと、‘ダー’って書かれますものね^^
> 皆に振舞うパウンドケーキの余った切れ端でした。
いや!
きっとkazoooさんがメインで会社の皆さんが切れ端なんです!←ちょっと無理ある?^^;
でもとっても美味しそうでした^^↓
http://kuchakucha.exblog.jp/5121224
投稿: あや | 2007/02/14 23:12
うわぁ~。いいなぁ。
アウスリーベのお菓子がバレンタインとは!
貰った人達はちゃんと凄さ分かってるのかな?
私だったら騒いじゃう~!
VDの通勤...本当大変ですね。
今はラクチンですが、私も実家から
通っていた時は何を持っていくのも大変でした...
あ、どちらがメイン?
いや、メインの人は「モノ」希望らしいです...
( ̄- ̄;)
投稿: kuchakucha | 2007/02/15 12:24
☆kuchakuchaさん
ホントはkuchakuchaさんのように(たとえ義理でも)手作りが一番だと思います。
でもま、会社は共同で贈るから、いまだ下っ端な身分としては、目立たないように購入したものにしておくのが無難ですかね(苦笑)
今回、英語の先生(アメリカ人のおじさま)が、とっても喜んでくださったのが印象的でした。
『すっごーい!』『おいしー!』と連発され、『注文したら持ってきてもらえますか(in English)』と言われ大興奮でした。
いっつも会社で配られるお菓子は全てお断りになるのに、、、本当はお好きなのね、、、
ダイエットの大敵?aus LIEBE、でした!
投稿: あや | 2007/02/16 13:44